気になるドローン国家資格【無人航空機操縦者技能証明制度】とは?

※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク

2022年にドローンの国家資格が創設されました。

ついに国家資格化されたドローン資格。

国家資格で何が可能になるのか、気になる方も多いですよね。

まとめてみましたので、気になる方は参考にどうぞ。

1. ドローン 無人航空機操縦者技能証明制度とは何か

一般にはドローンの国家資格と呼ばれていますが、正式な名称としては”無人航空機操縦者技能証明制度”となっています。

自動車免許などの”免許”とは異なり、”技能証明”である点がポイントです。

つまり、この国家資格を所持している場合、一定の技能を持っていることが証明されるということです。

この資格を持っていないと、ドローンを操縦できないわけではありません。

ではなぜ国家資格が創設されたのでしょうか。

そもそもドローンの飛行方法には難易度によって4つのレベルが存在します。

飛行難易度
レベル1目視内で操縦飛行
レベル2目視内で自立飛行
レベル3無人地帯での目視外飛行
レベル4有人地帯での目視外飛行

特にレベル4飛行が解禁されることで、有人地帯での目視外飛行が可能となるため、安全に飛行できるよう新たな資格・基準となる国家資格が必要となりました。

出典:国土交通省、「レベル4の実現に向けた新たな制度整備等」

2. ドローン国家資格の法的要件

制度の開始は2022年12月5日。

技能証明は、1等無人航空機操縦士(1等ライセンス)2等無人航空機操縦士(2等ライセンス)に区分されています。

1等ライセンス、2等ライセンスともに有効期間は3年間

対象年齢は16歳以上

国の登録を受けた講習期間(ドローンスクールなど)の講習を修了すれば、実地試験免除。

限定変更を行うことで、夜間飛行、目視外飛行が可能。

1等ライセンスはレベル4飛行が可能

3. ドローン国家資格の取得プロセスと費用

1等無人航空機操縦士、2等無人航空機操縦士の資格を取得するためには大きく2つの方法があります。

1つ目は国の登録講習期間(ドローンスクール)で講習を受け、修了試験に合格。その後指定試験機関にて身体検査学科試験に合格する、という方法。

2つ目は指定試験機関による試験で実地試験身体検査学科試験に合格する方法です。

自動車免許の取得の流れと似たイメージで取得することができます。

教習所に通って取るか、一発試験で取るか。

ちなみに試験料金は、

種別等級試験の種類手数料
学科試験1等9,900円
2等8,800円
実地試験
(マルチローダー)
1等基本(昼間・目視内・25kg未満)22,200円
限定変更20,800円
2等基本(昼間・目視内・25kg未満)20,400円
限定変更19,800円
身体検査書類の提出5,200円
会場検査19,900円

となっており、自動車免許の場合よりも割高になっていますので、一発試験を何度も行うリスクも高くなっています。

4. ドローン国家資格のメリット

ドローン国家資格のメリットとしては、

  • 一部の飛行申請の手続きが不要になる・簡略化される
  • 活用範囲が広がる
  • 操縦技能に対して信頼が得られる

民間資格においては、レベル1〜レベル3までの全ての飛行で、国土交通省への許可・承認が飛行のたびに必要です。

国家資格では、これが原則不要となるため、手続きや申請にかかる時間の短縮になります。

このため、業務でドローンを扱う方にとっては大きなメリットとなります。

また、1等無人航空機操縦士であれば、レベル4飛行が可能となる点も重要です。

さらに、国家資格として創設されたため、民間の資格に比べて信頼度が高くなることも考えられます。

おすすめのドローンスクール

ドローンスクール千葉TBT

〈PR〉

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク
シェアする
intecodeをフォローする

コメント