【5.4畳1Kの一人暮らし】ホワイト&グレーでまとめた統一感のあるインテリア事例

※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

スポンサーリンク
Works
スポンサーリンク

今回のご依頼いただいたのは、1K(5.4畳/約245cm×318cm)の単身用ワンルーム。

壁・床ともにホワイトの空間で、木目のクローゼット扉やドアに馴染むよう、落ち着きのある「ホワイト×グレー×ウッド」のカラーコーディネートをご希望いただきました。

さらに、収納性と圧迫感のないレイアウトをご希望されています。

ご依頼内容

  • 間取り:1K(5.4畳/245cm×318cm)
  • 主要家具(既存のもの)
    • ベッド(アイリスプラザ/棚付き2口コンセント・ホワイト/H60×W98×D208cm)
      • 収納性を維持しつつ圧迫感を軽減するため、ミドル~ロータイプへの変更検討
    • カラーボックス(アイリスオーヤマ/3段・オフホワイト/H88×W41.5×D29cm)
      • 必要に応じて配置可/不要時は省スペースに
  • 空間イメージ:
    • ベースはホワイトインテリア
    • 木目扉と調和するナチュラルホワイト×ライトウッド
    • 小ぶりな窓からの採光を活かすレースカーテン

プラン提案のポイント

オープン収納で圧迫感を軽減

背の高い収納家具はオープンラックを採用。可視化された収納で広がりを演出しつつ、4段×高さ約104cmでたっぷり収納を確保しました。

多機能TVボード&デスク

幅108~195.5cmの伸縮式TVボード兼デスクをホワイトウッドで配置。必要に応じてデスクとして引き出せ、作業スペースも確保可能です。

ネストテーブルで可変的にレイアウト

3点セットのネストテーブル(マーブルホワイト)は、センターテーブルとしてはもちろん、別々にサイドテーブルやサブ収納としても活躍。フレキシブルに使えます。

心地よい足元づくり

ベッド周りにはシャギーラグ(100×140cm・アンティークホワイト)を敷き、床座やベッド腰掛時の快適性をアップ。やや長めの毛足がラグジュアリーなアクセントに。

採光性+プライバシー保護のカーテン

ドレープは無地ベージュ、レースは採光性の高いホワイト機能レースを選定。明るさ確保を優先しました。 特徴的な窓ですが、長さは床までのものをご提案しました。

アイテムリスト

以下の7アイテムでトータルコーディネートを実現しました。
ご予算の10万円程度で収まりました。

No.アイテムメーカーサイズ・カラー単価
(税込)
リンク
1TVボード&デスクarneW108–195.5×D39×H75cm/ホワイトウッド¥56,800→販売サイトを見る
2デスクチェアLOWYAW62×D68×H86–93cm/ライトグレー¥11,990→販売サイトを見る
3オープンラック(4段)エア・リゾームW62×D31×H103.9cm/グレー¥7,543→販売サイトを見る
4ネストテーブル(3点セット)インテリアワークスW45×D45×H47…/マーブルホワイト¥9,800→販売サイトを見る
5シャギーラグモダンデコW100×D140cm/アンティークホワイト¥2,999→販売サイトを見る
6ドレープカーテンValenti(びっくりカーテン)200×200cm/ベージュ(両開き)¥9,460→販売サイトを見る
7レースカーテンshiny veil(びっくりカーテン)200×200cm/ホワイト(両開き)¥8,360→販売サイトを見る

レイアウト配置イメージ

こちらが作成したレイアウト案です。

中央:

3点セットのネストテーブル

参照:インテリアワークス
https://item.rakuten.co.jp/interiorworks/hg3-295390/
壁面:

伸縮式TVボード&デスク+デスクチェア

収納:

TVボード隣にオープンラック(背面はクローゼット扉と平行配置)

ベッド周り:

シャギーラグを敷設し、くつろぎスペースを演出

窓まわり:

ベージュドレープ+ホワイトレースで明るさと落ち着きを両立

参照:びっくりカーテン
https://www.bicklycurtain.com/c/drape/115387551
参照:びっくりカーテン
https://www.bicklycurtain.com/f/190

まとめ

今回のプランでは、「圧迫感を与えないホワイトインテリア」に加え、「可変性の高い家具選び」と「機能的な収納」を意識しました。

狭小空間でも広がりを感じられ、かつ生活シーンに合わせたレイアウト変更が可能な仕上がりです。

今後もコーディネート事例を随時ご紹介していきますので、ぜひご参考ください。

コメント