決済サービスSquareの新サービス【スマホでタッチ決済】なら無料でスマホが決済端末に!

※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

スポンサーリンク
Square
スポンサーリンク

決済サービスのSquareから新たにスマホを決済端末として利用できるサービスが開始されました。

同時に期間限定決済端末が割引となるキャンペーンも行っていますので、端末購入をお考えの方はお得に購入できるチャンスです。

それでは、新サービスのスマホでタッチ決済について詳しく見ていきましょう。

iPhone互換性のあるAndroid端末を使い、タッチ決済対応のクレジットカード/デビットカードApple Payなどのキャッシュレス決済を受け付けることができるサービス。

新たに決済端末を購入する必要がなく、気軽に無料で始められます。

使い方も簡単で、iPhoneやAndroidスマホに専用のPOSレジアプリ(無料)をインストールするだけ。

つまり、無料で始めることができるんです。

スマホでタッチ決済を導入するメリットは、

1. 初期費用が抑えられる
2. 決済のバリエーションが増える
3. 安心のセキュリティ

それぞれ見ていきましょう。

メリット①|初期費用が抑えられる

新たに決済端末を購入する必要がなく、iPhoneやAndroidスマホがあればすぐに使えます。

Square Reader、Square Stand、Square Terminal、Square レジスターといったSquareが用意している様々な専用の決済端末を購入する必要がありません

無料で手軽に始めることができるため、初期費用を抑えることが可能なのです。

Squareレジスターについてはこちらの記事をどうぞ。

メリット②|決済のバリエーションが増える

導入することで、持っているスマホでタッチ決済を受け付けることができるようになります。

タッチ決済対応クレジットカード/デビットカードApple Payなどスピーディーな会計が可能となり、混雑時でもお客様を待たせなくて済むようになりますね。

また、イベントや移動販売時にもお釣りの用意を心配しなくて済みます。

メリット③|安心のセキュリティ

決済で使用するiPhoneやスマホにはお客様のカード情報は保存されないため、安心して使うことができるんです。

Squareでは独自のセキュリティ規格との組み合わせにより、不正利用防止などPCIに準拠したサポートが提供されます。

出典:Square公式サイト

タッチ決済対応クレジットカード/デビットカードApple Payなどのモバイルウォレットによる決済が可能になります。

対応機種

対応しているのは、最新のiOSを搭載するiPhone XS以上のデバイスで利用することができます。

決済手数料

各決済ごと3.25%の決済手数料がかかります。

導入・利用方法

① 無料のSquare POSレジアプリをダウンロードします。

② iPhoneのタッチ決済を有効にして、商品を追加するか、商品の金額を入力します。

③ お客様にタッチ決済対応カードやApple Payなどのモバイルウォレットの準備をお願いします。

④ カードやスマートフォンを、iPhone画面上部のタッチ決済対応マークにタッチしていただきます。

よくある質問 FAQ

・iPhoneのタッチ決済ではどの支払い方法を利用できますか?

タッチ決済対応のクレジットカード/デビットカードまたはApple Payなどのモバイルウォレットが利用可能です。

・電子マネーによる支払いはできますか?

電子マネーによる決済は受付できません。

・サインレスで支払える金額の上限はありますか?

iPhoneのタッチ決済では、サインレス決済1回あたり15,000円の上限があります。

15,000円を超える場合、タッチ決済対応カードでは署名を求められます。

モバイルウォレットでは、Touch IDやFace IDなどの生体認証が必要となります。

出典:Square公式サイト

対応機種

Android9以上を搭載し、NFC機能が付いているAndroid端末で、Tap to Pay on Androidが利用できます。

決済手数料

各決済ごと3.25%の決済手数料がかかります。

導入・利用方法

① 無料のSquare POSレジアプリをダウンロードします。

② 商品を読み取るか、その金額を直接入力します。

③ お客様にタッチ決済対応カードやスマホ決済の準備をお願いします。

④ カードやスマートフォンを、決済受付用のスマートフォンの背面にタッチしていただきます。

よくある質問 FAQ

・クレジットカードがタッチ決済対応か知る方法はありますか?

カードのタッチ決済対応マークの有無をご確認ください。

このマークがついていればタッチ決済対応です。

・Tap to Payとは何ですか?

Tap to Payは新しい決済受付の方法で、専用の決済端末がなくても、スマートフォンだけでタッチ決済対応クレジットカード/デビットカードまたはApple Payなどのモバイルウォレット決済を受け付けることができます。

・NFCとは何ですか?

NFCは「Near Field Communication」の略称で、近距離無線通信規格のことです。

非接触通信とも呼ばれ、端末(機器)同士が触れなくても「かざす」ことで通信ができるテクノロジーで、日本ではFeliCaを使った電子決済サービスがよく使われています。

このようにスマホでタッチ決済は新たに端末を購入する必要がなく導入できるため、

・あまり資金に余裕がない

・初期費用を抑えたい

といった販売店におすすめの決済方法と言えます。

キャッシュレス決済がこれだけ普及してきている現代において、キャッシュレス決済に対応できないのでは売り上げも変わってきます。

スマホでタッチ決済は是非とも導入しておきたいサービスと言えますね。

コメント